【自己破産】過払いがあったのに自己破産したSさんのケース
Sさんは真面目にコツコツ働いておられた方で、給料が安かったため生活費の不足を補うように20数年ほど前から金融機関や消費者金融から借入をして生活費に充てていました。
一度借金をすると次第に借金が膨らんできて、債権者から200万円を払えと請求が来ていると相談に見えられました。
どこから借入れをしていたかお聞きしてみると、銀行のカードローンなどの他に倒産してしまった貸金業者からの借入れがあり、わずかの金額しか返ってこないとのことでした。銀行系のローンなどが残っていることから自己破産の申立てをして免責許可になりました。
もっと早くに過払い金の請求をしていれば、自己破産をしなくても良かったかも知れませんが、Sさんは借りたものは返さないといけないと思い真面目に支払いを続けてきて過払いのことは全く念頭になかったとのことでした。
解説
過払い請求で経営が破綻したり経営の見切りをつけて廃業をしたところも多く、このような所からは過払い金が発生していたとしても回収は事実上不可能です。
銀行など金融機関からの借入れは利息が高いとはいいながら、制限利率内のため過払いや減額はまったく見込めませんが、クレジット会社や消費者金融業者は、取扱いローンの中には利息の高いものもあることから利用されていれば早めに調査することが大切です。